建築士法に基づくIT重説の本格運用を開始
社員行政書士・東京事務所所長
大野裕次郎
建設業に参入する上場企業の建設業許可取得や大企業のグループ内の建設業許可維持のための顧問などの支援をしている。建設業者のコンプライアンス指導・支援業務を得意としており、建設業者の社内研修や建設業法令遵守のコンサルティングも行っている。
従来、建築士法に基づく重要事項説明については、設計受託契約等の前に建築士から建築主に対し、対面で重要事項を記載した書面を交付して行われてきましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、対面による説明が困難化している実情等を受け、テレビ会議等のITを活用した重要事項説明を行う「IT重説」についても、暫定的な措置ではなく恒久的な措置として、建築士法に基づく重要事項説明として取り扱われることとなりました。
IT重説の要件
「ITを活用した建築士法に基づく設計受託契約等に係る重要事項説明実施マニュアル」に即した形で行われるIT重説が、建築士法に基づく重要事項説明として取り扱われることになりますので、実施マニュアルを理解したうえで実施しなければなりません。
実施マニュアルには、以下の事項が記載されています。
1. ITを活用した重要事項説明(IT重説) 背景と概要
2. IT重説において建築士が行うべきこと
3. IT重説で必要とされるIT環境
特に、「2. IT重説において建築士が行うべきこと」に関しては、IT重説の実施において遵守すべき事項等が記載されている項目になりますので、良くご確認いただく必要がある部分だと思います。
・IT重説についての建築主の事前同意
・重要事項説明書の建築主への事前送付
・建築主の本人確認 等
IT重説の実施にあたり十分に留意してください。
実施マニュアルはこちらからご確認いただけます。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001382861.pdf
行政書士法人名南経営は、建設業許可手続きだけでなく、スポットでの相談対応、従業員・協力会社向けの建設業法令研修や、模擬立入検査、コンプライアンス体制構築コンサルティングまで対応しております。MicrosoftTeamsを利用したWEB面談も可能です。お気軽にご相談ください。