建設業を営むためには、建設業法に基づく建設業許可の取得が必要不可欠です。
しかし、許可の取得や更新、変更等の手続きは複雑で時間がかかるものです。
行政書士法人名南経営では、建設業許可に関する各種手続きを専門的にサポートいたします。
新規申請から更新、変更届等の手続きについて、必要な書類、提出期限、注意点など、建設業許可に関わる全般的なプロセスをわかりやすく説明し、お客様の業務効率化とスムーズな手続き進行をサポートいたします。
許可取得に必要な要件の確認、申請書類の作成、行政機関への提出など、手続きの全般をお任せください。
また、M&Aや事業承継、組織再編等に伴う建設業許可の申請・変更手続きにも対応しております。企業の変革期において、許認可の観点から適切なアドバイスを提供し、スムーズな移行と企業価値の維持・向上を支援いたします。
建設業許可・許認可の専門家集団である当事務所がお客様の建設業許可取得・維持のため、全力でサポートいたします。
このような企業におすすめ
- 新規に建設業許可を取得したい企業経営者
- 許可更新が必要な建設業者
- M&Aや事業承継、組織再編を予定している建設業者
サービス内容・料金
建設業許可の新規申請、更新、変更届等の手続きについて、申請に必要な要件の確認、書類の作成、行政機関への提出など、手続きの全般をサポートいたします。
また、許可取得・維持に関する専門的なアドバイスも提供し、お客様の円滑な許可取得を支援いたします。
M&Aや事業承継、組織再編等に伴う建設業許可の申請・変更手続きにも対応しており、企業の変革期における適切な許認可手続きも可能です。
建設業許可の新規申請、更新、変更届等の手続きサポート
建設業を営む上で必要不可欠な建設業許可の新規申請、更新、変更届等の手続きを専門的にサポートいたします。
申請に必要な書類の準備、提出期限の管理、行政機関との折衝など、手続きの全般をお任せください。
許可取得に必要な要件の確認、申請書類の作成、行政機関への提出
建設業許可の取得には、様々な要件を満たす必要があります。
当事務所では許可取得に必要な要件を確認し、申請書類の作成から行政機関への提出まで、一貫したサポートを提供いたします。
M&A、事業承継、組織再編に伴う許認可の申請・変更手続きサポート
M&Aや事業承継、組織再編等に伴う建設業許可の申請・変更手続きは、複雑で専門的な知識が必要です。
当事務所では、このような企業の変革期に必要な許認可手続きを専門的にサポートいたします。
内容 | 料金 |
---|---|
建設業許可の申請及び変更手続き | 0円~ |
サービスの流れ
01
お問い合わせ・無料相談
電話もしくはお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
02
面談
ご来社もしくはWEB面談等により、ヒアリングさせていただきます。
03
お見積もり
お見積書を提示させていただきます。
04
ご依頼
正式にご依頼いただくか、ご検討ください。
よくある質問
-
Q 建設業許可の新規申請に必要な書類について教えてください。
-
建設業許可の新規申請に必要な主な書類は、申請書、工事経歴書、直前3年の工事施工金額、技術者一覧表、財務諸表、登記簿謄本などです。具体的な必要書類は、申請する業種や許可の種類により異なります。
-
Q 建設業許可の更新手続きの流れを教えてください。
-
建設業許可の更新手続きは、許可有効期間満了の30日前までに行う必要があります。
更新申請書と必要書類を揃えて、許可行政庁に提出します。
審査に通れば、新しい許可通知書が交付されます。
-
Q 建設業許可の変更届が必要となるケースを教えてください。
-
商号や住所、役員、専任技術者等に変更があった場合、変更届の提出が必要です。
変更内容によって提出期限が異なりますので注意が必要です。
行政書士法人名南経営の特徴
- 専門特化
- 建設業許可・許認可に特化した専門チームを有しています。単なる許認可手続きの代行にとどまらず、従業員様や協力会社様向けの建設業法コンプライアンス研修の実施や、コンプライアンス体制構築支援等のコンサルティングといったサービスまで提供していることが特徴です。
- 豊富な経験と実績
- 創業昭和43年。これまで多くのお客様をサポートさせていただきました。培ってきた知識とノウハウに自信があります。
- 建設業法に関する書籍を出版
- 建設業法の専門家として、「建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本」(秀和システム)、「行政書士実務セミナー 建設業許可編」(中央経済社)を出版しております。建設業法に関することはお任せください。建設業許可取得後には、建設業法に関する従業員様への説明会等も承っております。